HP再構築と片付け


こんにちは!
さかい あゆみと申します。
ご訪問で整理と収納、かたづけをサポートしています!
この度、やっとの思いでホームページをリニューアルいたしました!まだ途中ですが…
整理収納アドバイザーとして仕事を始めて4年
とりあえず必要だ!と分からないなりに必死に作ったホームページでした。
勢いで作ったため無駄なシステムが多く、どれが必要か判断がつかなくなり…
手直しや更新もできず、『まぁいいや、そのうちやろっ』と遠のく。
…これって、同じようなことありませんか?
家の片付けといっしょ!?
収納用品を買ったら、かたづくはず…
家具を追加したら、入るはず…
家を買ったら、きれいなお家になる…
片付くと思っていたのに、あれ?あれれ??
子どもが生まれる前には、時間できるだろう…
幼稚園・保育園に入ったら、時間できるし…
小学校に上がったら、時間あくよね…
片付けようと思っていたのに、あれれれれ?
とまぁ、こんな感じでいつ片付けようかなあ〜そろそろやばい?
やってもすっきりしない、片付けてくれない、モノ増えてない?

本当にやりたい事は、その先の事。
ご依頼をいただき、訪問すると試行錯誤したあとがたくさん見られます。
かたづけ関連の本や雑誌も1冊じゃありません。
古堅純子先生の『週末ビフォーアフター』ファンの方にも出会います。
(私もだいすき!毎週楽しみにしています♡)
Instagramでたくさん情報収集して、オススメの収納方法や用品を取り入れていたり…
残念ながら、それで迷子になっている方もいらっしゃいます。
家のこと、特にかたづけは自分でやらなきゃいけない!の代表格。
かたづけにお金を払うのか?と言われることもあります。まだまだスタンダードではなくほんとに残念なこと。
複雑な気持ちと葛藤してご連絡いただくんだと思います。
向き合うと決め、頼る選択をしてくださった皆様には感謝と全力サポートを。
片付けるのはお客様自身。
私たち整理収納アドバイザーの役割はサポートなのです。
かける時間は有限で、片付け以上にやりたいことはたっくさんあるはずです。
家族で過ごす時間も
元気に過ごせる時間も
当たり前ではなく、限りあるもの。
かたづけにかける時間は少ない方がいい!と断言します。
そして、いつかはなかなかやってこないのです。
整理収納アドバイザーは、かたづけのコツと家の仕組みで続くかたづけをご提案します。
一緒にやった、おしまい!ではなくその後も続く日常をより良いものにしたいと活動しています。きっと、かたづけも家事も時短になり、時間と心のゆとりが生まれるのを実感できます。
生まれたゆとりを、家族と過ごす楽しい時間や好きなコトに費やすのも良いですね!
お仕事や推しごとに使うのもいい!
私はホームページのリニューアルにとても時間をかけてしまいましたが、本当にやりたい事はサービスの向上と一人でも多くの方に届くようにすること。
その先に。
最後まで読んでいただきありがとうございます。